ご相談・ご質問(平日11~18時)
フィリピン留学でビジネス英語を身につけるコツとおすすめの学校紹介
2025.07.01記事

仕事をしていて、「もっと英語が話せれば」と思ったことはありませんか。そんな方には、フィリピン留学がおすすめです。欧米諸国に比べると学費や生活費が安く、マンツーマンレッスンが多いため集中的に英語力を伸ばせます。今回は、フィ…
仕事をしていて、「もっと英語が話せれば」と思ったことはありませんか。そんな方には、フィリピン留学がおすすめです。欧米諸国に比べると学費や生活費が安く、マンツーマンレッスンが多いため集中的に英語力を伸ばせます。今回は、フィリピン留学のメリットや英語力を向上させるコツを解説します。
1 フィリピン留学でビジネス英語を学ぶメリット
フィリピン留学でビジネス英語を学ぶメリットは何か、2つの面から解説します。
1.1 留学で得られる実践的な英語力
フィリピンの語学学校はマンツーマンレッスンが充実しており、会話できる時間が豊富です。ビジネスシーンでよくある言い回しを学び、どんな時にどのように使えるかなど実践的な内容を学べます。1対1のスタイルで個人の弱点にあわせた指導を受けられ、発音やイントネーションも修正してもらえます。
ビジネスコースを履修すると、クライアントとの商談や社内の会議、オフィスの電話対応といった専門的な英語を学べます。現場で使える実践的な英語を学ぶことで、即戦力として活躍できるようになるでしょう。また、フィリピンの語学学校には東アジアだけでなく東南アジアや中東からの学生もおり、異文化コミュニケーションの重要性を学び、グローバルなビジネス環境に慣れることができます。
1.2 集中的に学べるフィリピンのスパルタ教育
フィリピンの語学学校では、スパルタ式を採用しているところもあります。自習を含め1日8時間以上も勉強をし、平日は外出禁止となっているところも多いです。キャンパス内では英語の使用が義務付けられ、同じ国出身の生徒とも母国語が禁止されています。テストも定期的に行われ、規定の基準に満たなければ課題が出されることもあります。
スパルタ校に通う学生は、勉強への意識が高く、志を持っている方も多いです。厳しいルールでくじけてしまいそうな時も、一緒に頑張る仲間がいると勉強を続けられます。また、スパルタ校には優秀な講師陣も集まるため、学習をしっかりサポートしてもらえます。
2 フィリピン留学でビジネス英語を学ぶコツ3選
フィリピン留学でビジネス英語を学ぶとき、ぜひ気を付けたいポイントを解説します。
2.1留学前に語彙の学習を進める
基本的な語彙を覚えておくことで、授業をスムーズに受けることができます。特に、契約(contract)、交渉(negotiation)、会議(meeting)など、ビジネスシーンで使う英語を知っていると役立つでしょう。もしも、すでに特定の業界で働いていたり、将来の希望が決まっている場合は、それにあわせた語彙も学んでおくと役立ちます。
ニュースや新聞に頻出する単語も重要です。これらを覚えておくと、読解力の向上にもつながります。自身の興味があるジャンルのニュースや新聞記事を読み、暗記していきましょう。
2.2 フィリピン人講師と失敗してもいいので話すことを意識する
学習効率を上げるには、チャレンジを繰り返すことが重要です。「間違えたらどうしよう」「発音が下手で恥ずかしい」と思わず、積極的に授業に参加してください。完璧な文法や単語で話せなくても、どうすれば言いたいことが伝わるかを考え、まずは発言するように心がけましょう。
また、わからないことはすぐに質問することも大切です。遠慮せずどんどん聞くことで、疑問点が解消されます。また、授業時間以外も講師や外国人のクラスメイトと話し、コミュニケーションを取るとスピーキング・リスニングスキルが向上します。
2.3 グループ内のディスカッションに積極的に参加する
ビジネスシーンでは、自分の意見を相手に伝え、相手の意見を理解し、やり取りをするディスカッションが重要です。授業のグループディスカッションには積極的に参加し、自分とは異なるバックグラウンドを持つ人とコミュニケーションを取る練習をしましょう。
また、自分の意見を論理的に組み立てるスキルや、相手の発言を注意深く聞く傾聴力も重要です。さらに、グループディスカッションを引っ張ることで、リーダーシップやファシリテーションのスキルも飲ませます。
3ビジネス英語を学ぶのにおすすめの学校
ビジネス英語を学ぶのにどの学校に行けばよいか、おすすめをご紹介します。
3.1Philinter
Philinterは、セブの語学学校で初めてセミスパルタ式を導入しました。完全なスパルタ式ではないため、英語の勉強に集中しながらアクティビティなども楽しめます。Buddy Teacher Systemを採用しており、担当講師がペアとなり日々の生活や勉強をサポートしてくれます。
キャンパスは2022年に大規模リノベーションを実施し、とてもきれいです。プールやカフェテリア、シアタールームなどがあり、勉強の合間にリラックスできます。
3.2CIPILS
CIPILSは、セブで一番長い歴史を持つ語学学校です。講師陣の質が非常に高く書類選考、筆記試験、TESOL面接、デモクラスの4つをクリアした人だけが採用されます。その後、トレーニングセッションとインターンシップの受講も義務付けられています。
セブでは数少ないIELTSとTOEICの公式試験会場となっており、名門校として見なされています。キャンパスには、自習室、売店、プール、ジム、クリニック、ランドリーがあり、生活が充実します。
3.3BECI
BECIは、自然豊かなバギオにある語学学校です。学習都市と呼ばれるバギオには、マニラやセブのような喧騒がなく、じっくり英語学習と向き合えます。英語講師の教育を専門としているTESLAと連携し、優秀な講師を採用しているため、授業の質が高いです。
特にスピーキングに注力しており、学生が話しているところを録画してミスを修正し、適切な言い回しを押してもらえます。月に一度レベルテストを行い、成績分析表を作成することで適切な授業を受けられる仕組みです。アクティビティとして、英語でのプレゼンテーションやディスカッションに参加できます。
3.4I.Breeze
I.Breezeは、セブにあるセミスパルタの語学学校です。最大の特徴は分野担当制で、それぞれに特化した講師の授業を受けられます。生徒の理解度に合わせ、リスニングや文法など各分野のプロに講義してもらえるため、効率的に学習できます。
2018年に移転したばかりで、設備が非常にきれいです。食事はビュッフェ形式で提供され、ジムやバトミントンコートなど完備しています。セブの中心地にあり、ショッピングモールも徒歩圏内にあるため、生活には困りません。
3.53D Academy
3D Academyは、スピーキングに力を入れ、実践的な学びを重視しています。ネイティブが英語を話せるようになる流れに基づき、まず会話練習でアウトプットし、その次に知識をインプットするというステップで授業が進みます。講師は、常に生徒からの評価を受けており授業の質は高いです。
キャンパスはJYショッピングモール内にあり、レストランやコンビニ、スーパーなどがそろっています。日本資本の学校であるため、日本語でのサポートが受けられ初めて海外に行く方も安心して生活できます。
4ビジネス英語を効果的に学ぶには無料カウンセリングを活用しよう
フィリピン留学はもともと格安ですが、さらに安くするためにはエージェントを利用しましょう。
4.1無料カウンセリングでできること
無料カウンセリングでは、フィリピン留学について不安に思っていることや疑問点などを、何でもご相談いただけます。ビジネス英語を学ぶコツは何か、どんな学校がいいか、予算はどのくらい必要かなど、一人ひとりに寄り添って疑問にお答えします。すべての悩みがクリアになるため、安心して出発できるでしょう。
4.2個別相談で自分に合ったプランを作ろう
個別相談では、フィリピン留学を希望する方一人ひとりにしっかりヒアリングし、その人にあったプランを作ります。「英語の基礎から学びたい」「○○業界で活躍するために英語力を向上させたい」など、留学の目的にぴったりな学校をご案内します。
また、Lalalaはフィリピンの語学学校と提携し、直接申し込むよりも安い価格を提供できることが多いです。また、渡航後もLINEで無料サポートを受けられるため、費用を抑えて充実した留学生活を送れます。
今回は、フィリピン留学とビジネス英語について解説しました。フィリピンの語学学校はマンツーマンレッスンが多く、英語を実践的に学ぶことができます。最大限に留学の効果を高めるため、事前に語彙力を高めて、授業では積極的に発言することを心がけるとよいでしょう。英語のスキルを向上させ、就職や転職、キャリアアップにつなげていってください。