フィリピン留学について

フィリピン留学は、コストパフォーマンスの高さやマンツーマン授業の充実度から、近年ますます注目を集めています。日本からのアクセスも良好で、初めての留学にもぴったりの環境が整っています。
英語力の向上を目指す学生から、キャリアアップを考える社会人まで、幅広いニーズに応えられるのがフィリピン留学の魅力です。

フィリピン基本情報

フィリピンは東南アジアに位置する7,000以上の島々からなる多民族国家で、公用語は英語とフィリピノ語。年中温暖な気候で、ホスピタリティあふれる国民性も魅力のひとつです。
年間の平均気温は26〜28℃前後と高く、気候は主に「乾季(11月〜5月)」と「雨季(6月〜10月)」に分かれます。短期〜中期留学を検討する場合は乾季がおすすめです。
英語力が高い人材が多く、語学留学先として世界中から人気を集めています。フレンドリーな文化とリーズナブルな生活費も、留学生にとって安心できる要素となっています。

フィリピン留学のメリット

  • メリット1 費用が安い

    他国と比較しても費用が安く、またマンツーマン事業となるためコスパが良いです。

  • メリット2 マンツーマン授業多い

    1対1の個別指導で、初心者でもしっかりと英語力を伸ばせます。

  • メリット3 ビザ申請が簡易的

    日本人は30日以内ならビザ不要。現地で延長でき、手続きもシンプルです。

  • メリット4 2カ国留学先に向いている

    オーストラリア等と組み合わせた事前英語準備留学に最適です。

  • メリット5 語学学校が多い

    多様なカリキュラムの学校から、自分に合った学びが選べます。

  • メリット6 リゾート地が近い

    ビーチや観光地が身近にあり、学びとリフレッシュを両立できます。

フィリピンの留学情報について

留学にかかる費用

フィリピン留学にかかる費用の内訳や節約方法を、期間別・項目別にわかりやすく解説。1年留学・セブ島留学の目安も一覧表で掲載!欧米圏との比較でコスパの良さも紹介。

学費
授業料・寮・食費込みで月20〜30万円前後。マンツーマン授業が主流で費用対効果が高い。
滞在費
生活費は月5〜10万円程度が目安。寮の食事を活用しつつ、通信・交通・娯楽に備えを。
航空券
往復で約4〜10万円ほど。オフシーズン・LCC利用で安くなる。

選べる留学プラン

  • ・フィリピンで基礎英語を鍛えた後、英語圏で実践力を伸ばす構成
  • ・特徴:コスパのよい2段階学習が可能
  • ・推奨:ワーキングホリデーやキャリアアップ目的の人
  • ・大学生・大学院生限定での授業料割引や特典付き
  • ・特徴:学生証提示で特典適用/留年中でも適用OKの場合あり
  • ・推奨:費用重視の学生、長期休みに行きたい人
  • ・授業のほとんどを個別指導で受講できる短期集中型コース
  • ・特徴:TOEIC/IELTS対策にも◎
  • ・推奨:英語初心者/人前で話すのが苦手な人/1ヶ月でも成果を出したい人
  • ・フレキシブルな開始日/短期可/キャリアブランク対策に最適
  • ・特徴:30代〜50代の参加者も多数/落ち着いた校風の学校が中心
  • ・推奨:転職前後、スキルアップ、人生リセット期の人

留学期間の選び方

フィリピン留学の期間に迷ったらこの記事。一般英語・ビジネス英語・IELTS・TOEICなど各コース別の学習期間の目安や、目的別に効果を感じやすい期間を紹介。延長時の注意点もあわせて解説します。

目的に応じた最適な期間の選び方

学習目的 目安期間 成果目安
英語初心者 12〜16週間 英語への慣れと基礎文法・単語の定着
スピーキングを中心に鍛える 8〜12週間 日常会話への自信
TOEIC/IELTSなど試験対策 12〜24週間 スコアアップ・試験形式への適応
リフレッシュも兼ねた留学 8〜12週間 英語環境の中でのリスタート、視野の拡大

ビザについて

そもそもビザとはどういうものなのか、フィリピン留学におけるビザ申請の要否について解説。また、ビザの取得とあわせて申請すべき各種証明書の費用や、申請方法についても紹介しています。 ビザに関する疑問を解消し、フィリピン留学に向けた準備を進めてください。

留学までの流れ

フィリピン留学の申込から現地スタートまでの典型的なステップを解説。相談から申込、ビザ申請、出発準備、渡航、現地生活開始まで、不安なく留学準備を進められるようガイドします。

  1. カウンセリング

    無料相談・プラン選びの目安は渡航の半年〜1年前です。自己診断 → プラン比較 → カウンセリングでプラン決定を行っていきます。

  2. 学校決定

    学校への申し込み・支払いの目安は渡航の2〜3ヶ月前。登録書類提出、学費支払い、学校からの入学許可書受領などを行います。

  3. 渡航手配

    ビザ・航空券・滞在の手配の目安は渡航1〜2ヶ月前。学校の入学許可証発行後にビザ申請/航空券予約/寮確保やホームステイ手配などを行います。

  4. 出発前の準備

    いよいよ出発目前。最終準備の目安は渡航前2〜4週間。英語・健康チェック/保険書類/荷物準備/渡航前オリエンテーションを行います。

フィリピンでの生活情報

フィリピン留学中の生活に関する気になる情報を一挙に紹介。治安・物価・ネット環境・食事・生活費・持ち物まで、安心して準備を進めるための生活ガイド。

  • 治安

    セブやバギオは治安が比較的安定していますが、夜の外出や貴重品の管理には注意が必要。事前に書類のコピーや緊急連絡先を準備しておくと安心です。

  • 物価

    寮費込みで月5〜8万円が目安。外食や交通費も安価で、生活費は全体的に日本よりリーズナブル。通信や娯楽費も抑えやすいです。

  • ネット環境

    寮や校内にWi-Fiはありますが不安定な場合も。安定した通信を求めるなら、現地SIMやポケットWi-Fiの併用がおすすめ。プラグも要準備。

  • 食事

    多くの学校で1日3食付き。外食は200〜500円と安価ですが味にクセも。ふりかけなど日本食を持参すると安心です。

都市別学校一覧

  • city_archive_card_image

    観光と学びのバランスが叶う都市

    セブ

    特徴

    • 費用が安く、コスパ重視でも安心
    • 海外リゾートで観光も楽しめる
    • 初めての留学にも向いている

    アクセス

    • 日本(成田)から直行便:約5時間
    • 空港〜市内:約30分(車)
  • city_archive_card_image

    観光と学びのバランスが叶う都市

    マニラ

    特徴

    • 費用が安く、コスパ重視でも安心
    • 海外リゾートで観光も楽しめる
    • 初めての留学にも向いている

    アクセス

    • 日本(成田)から直行便:約5時間
    • 空港〜市内:約30分(車)
  • city_archive_card_image

    観光と学びのバランスが叶う都市

    バギオ

    特徴

    • 費用が安く、コスパ重視でも安心
    • 海外リゾートで観光も楽しめる
    • 初めての留学にも向いている

    アクセス

    • 日本(成田)から直行便:約5時間
    • 空港〜市内:約30分(車)

よくある質問

滞在中にかかる生活費用はどれぐらいでしょうか?

フィリピンの生活費は地域やライフスタイルによりますが、月々3万円〜5万円程度が目安です。外食や交通費、通信費が主な支出項目です。

語学留学を考えていますが、語学学校はどのコースを選択したらいいですか?

フィリピンの語学学校には、一般英会話、ビジネス英語、試験対策など様々なコースがあります。目的に応じたコースを選びましょう。

学生寮がある語学学校で勉強することはできますか?

フィリピンには、学生寮が併設された語学学校が多数あります。寮に住みながら、学習に集中することができます。

フィリピン留学は
LaLaLa+におまかせ

詳細な学校情報、コース内容、料金表などが記載された最新のパンフレットと申込書をダウンロードできます。 留学計画の検討にお役立てください。