フィリピン・セブ島への英語留学にかかる費用は?節約術も伝授

2025.07.14記事

英語留学の場所として人気のフィリピンですが、中でもセブ島は多くの留学生が集まっています。語学学校が多いだけでなく、ビーチリゾートとしても人気で、英語を勉強しながら海外生活を楽しむのにもぴったりです。 今回は、セブ島留学に…

英語留学の場所として人気のフィリピンですが、中でもセブ島は多くの留学生が集まっています。語学学校が多いだけでなく、ビーチリゾートとしても人気で、英語を勉強しながら海外生活を楽しむのにもぴったりです。

今回は、セブ島留学にかかる費用について解説します。

【期間・項目別】セブ島の英語留学にかかる費用一覧

まずは、セブ島の英語留学にかかる費用について解説します。いずれも、学校選びや食生活などによって金額が変わるため、あくまで目安として参考にしてください。

 

なお、★のついているものは、留学期間によって変動しません。

3ヶ月

セブ島に3ヶ月英語留学する際、かかる費用は下記の通りです。

 

★入学金1万5,000円
学費・寮費80万円
★SSP2万円
★ACR I-Card1万円
★SSP E-Card1万円
ビザ延長費用2万円
教材費8,000円
★航空券10万円
海外旅行保険6万円
合計104万3,000円

 

6ヶ月(半年)

セブ島に6ヶ月英語留学する際、かかる費用は下記の通りです。

 

★入学金1万5000円
学費・寮費150万円
★SSP2万円
★ACR I-Card1万円
★SSP E-Card1万円
ビザ延長費用4万8,000円
教材費1万2,000円
★航空券10万円
海外旅行保険12万円
合計183万5,000円

 

12ヶ月(1年)

セブ島に6ヶ月英語留学する際、かかる費用は下記の通りです。

 

★入学金1万5000円
学費・寮費300万円
★SSP2万円
★ACR I-Card1万円
★SSP E-Card1万円
ビザ延長費用15万8,000円
教材費1万2,000円
★航空券10万円
海外旅行保険20万円
合計352万5,000円

事前に準備しておくべき費用の内訳

留学前に準備する費用について解説します。

ビザ申請費

ビザは、最初の1ヶ月分は無料です。そこから29日延長するのに、約1万円かかります。それ以降は、89日までだと約2万2,000円、119日までだと約3万円です。

 

また、ビザとは別にSSPの申請が必要。これはSpecial Study Permitの略で、フィリピンの学校で勉強するすべての外国人が申請しなくてはなりません。これに付随してSSP E-CARDの発行が必要となり、合計でおよそ3万円かかります。

航空費

日本からフィリピンの往復航空券は、10万円程度です。早めに予約を取ったりLCCを活用したりすれば、半額程度になることもあります。夏休みや年末年始などのハイシーズンを避けることも重要です。

保険料

海外旅行保険はものによって料金が変わります。月に2万円が目安です。

入学金

入学金は、学校によって金額が異なります。おおむね、1~2万円程度のところが多いでしょう。

留学先でかかる費用の内訳

留学先でかかる費用について解説します。

学費

フィリピンの語学学校は、基本的に寮費(食事付き)が学費に含まれます。コマ数や寮の部屋の人数などによって大きく変動しますが、月に20~40万円ほどになるでしょう。

食費

上記の通り、フィリピンの語学学校の学費には食事付きの寮が含まれるため、食費は別途かかりません。あえて外食する場合、チェーン店は1,000円以内、ローカルの屋台は200円からが目安です。

光熱費等

水道・光熱費も寮費に含まれることが多いです。寮を使わずホテル暮らしをする場合、宿泊費に含まれます。契約などが煩雑ですが、あえて自分で家を借りる場合およそ1万円前後が目安です。

娯楽費・交際費

娯楽費は何をするかによって変わります。ダイビングをすると1回1万円以上かかりますが、無料の公園や入場料が数百円の観光スポットもあります。

 

移動量によりますが、交通費はタクシー代は1万円が目安でしょう。

セブ島の学校で受けられる授業

セブ島の学校で受けられる授業は、学校によって異なります。一般的には、マンツーマンの授業や少人数制の授業、グループでの授業などにわかれます。

 

勉強内容はコースによって異なり、TOEICやTOEFL、IELTSなどの試験対策に特化したもの、実践的なスピーキングやリスニングを重視したものなどがあります。

 

マンツーマンの授業や試験特化型のコースや、学費が高くなりやすい傾向です。

セブ島の英語留学にかかる費用を抑える節約術

セブ島への留学費用を抑えるポイントを解説します。

格安航空券を自身で手配する

航空券は、LCCを利用しましょう。フルキャリアのエアラインでは10万円が目安ですが、LCCを使えば購入するタイミングにより5万円以下で買えることもあります。

 

また、エージェントに頼むと仲介料が発生することもあるため、自分で予約することがおすすめです。

学生寮は大部屋を選ぶ

学生寮はルームメイトの人数が多いほど安くなります。一般的には4人が最多ですが、学校によっては6人一部屋のケースも。

 

プライベートは確保しにくくなりますが、ルームメイトがいることで友達が作りやすく、英語を話す機会が増える点がメリットです。

食事付きの学校を選ぶ

寮の多くは食事付き。朝食・昼食・夕食とある寮であれば、別途の食費0円で留学を終えることも可能です。メニューなどはHPやSNSから見られることもあるので、チェックしてみてください。

オフシーズンを狙う

セブ島は観光目的でも人気の場所で、バケーションシーズンは価格が高くなります。特に7~8月の夏休みの期間や年末年始は高くなるため、渡航のタイミングをずらしましょう。1月後半、6月、9月ごろがおすすめです。

無料エージェントを利用する

留学エージェントの中には、語学学校側からしかフィーをもらわないところもあります。そういった会社を選べば、仲介料などがすべて無料になるため、探してみてください。

 

この時、値段だけを重視すると期待外れのこともあるので、HPをチェックしてどこまで手配してもらえるのかを事前にリサーチし、口コミに悪い評価が集まっていないかも確認しましょう。

 

LALALAは無料エージェントなので、ぜひチェックしてみてください。

 

今回は、セブ島への英語留学にかかる費用について解説しました。

 

フィリピンはカナダやアメリカに比べると留学費用が安く、手ごろに英語を学べます。セブ島は観光地としても栄えていて休日にゆっくりビーチで遊ぶこともできるので、勉強をしながら海外生活を楽しみたい方はぜひ検討してみてください。

フィリピン留学は
LaLaLa+におまかせ

詳細な学校情報、コース内容、料金表などが記載された最新のパンフレットと申込書をダウンロードできます。 留学計画の検討にお役立てください。