フィリピン留学でのエージェントの選び方3ステップ

2025.07.01記事

セブの海岸線

初めてのフィリピン留学、どの学校を選ぶべきか、何から準備を始めればいいのか迷ってしまいますよね。 そんなときに頼りになるのが、留学エージェントの存在です。 エージェントを活用すれば、学校選びや手続き、現地サポートまでトー…

セブの海岸線

初めてのフィリピン留学、どの学校を選ぶべきか、何から準備を始めればいいのか迷ってしまいますよね。
そんなときに頼りになるのが、留学エージェントの存在です。
エージェントを活用すれば、学校選びや手続き、現地サポートまでトータルでサポートしてもらえるため、安心して留学に踏み出すことができます。
この記事では、エージェントを利用するメリットや選び方、おすすめエージェントをご紹介します。

1. フィリピン留学でエージェントを使うべき理由とは?

ここでは、フィリピン留学を検討している方に向けて、エージェントを利用するメリットを3つの観点からご紹介します。

1.1 初めての留学でも安心して準備ができる

語学学校の選び方や、必要なビザの種類、滞在中の生活情報など、自分ひとりでは調べきれないことも多いですよね。
エージェントに相談すれば、自分の希望や不安に寄り添ってアドバイスしてくれるため、初めての方でも安心して留学準備を進めることができます。
また、出発までのスケジュールを一緒に整理してもらえるのも心強いポイントです。

1.2 手続きの手間やトラブルを回避できる

語学学校への申込みや学生ビザの取得、航空券の手配など、留学の準備には多くのステップがあります。こうした作業を自分で行うのは時間がかかるだけでなく、ミスやトラブルの原因にもなりやすいんです。
エージェントを通じて手続きを行えば、各種申請に必要な書類の準備や翻訳サポートも受けられ、スムーズに進めることができます。
実際に、渡航直前のトラブルを避けられたという声も多く、安心感につながりますよ。

 

1.3 自分の目的に合った学校や都市を紹介してくれる

フィリピンにはセブ島をはじめ、多くの留学先があり、語学学校の数も豊富です。その分、どの学校が自分に合っているのか判断するのは難しいですよね。
エージェントは、あなたの英語力や学習スタイル、目標に合わせて、最適な学校や都市を提案してくれます。
「マンツーマンレッスン中心で英語を集中して学びたい」「生活コストを抑えつつ、安全な環境で学びたい」など、細かな希望にも対応してもらえるのが魅力です。

2. エージェントを選ぶ際に確認すべき5つのポイント

ここでは、エージェントを選ぶときにチェックしておきたい5つのポイントをご紹介します。

2.1 希望のプランへの対応有無

まず最初に確認したいのは、自分の希望する留学プランに対応しているかどうかです。
たとえば「ビジネス英語を学びたい」「ワーキングホリデーも視野に入れている」といったニーズに対応できるエージェントでなければ、満足のいく提案は難しいかもしれません。
自分の目的や希望がはっきりしている場合は、公式サイトなどで事前に対応コースを確認しておくと安心です。

2.2 カウンセラーの対応が丁寧か

エージェント選びで意外と重要なのが、カウンセラーの人柄や対応の丁寧さです。
相談時に話をよく聞いてくれるか、不安や疑問にしっかり答えてくれるかといった点は、信頼できるかどうかを見極める大きなヒントになります。対応が雑だったり、強引に特定の学校をすすめてくるような場合は、慎重に判断した方がいいかもしれません。

2.3 現地サポートの有無と対応範囲

いざ現地に到着してから、「何かあったときに頼れる人がいない」となるのは不安ですよね。
エージェントによっては、現地オフィスや提携サポートがあり、空港送迎や病気・トラブル時の相談窓口などを提供しているところもあります。現地サポートの内容は事前に確認し、自分にとって必要なサポートがあるかをチェックしましょう。

2.4 見積もりが明確か、追加費用がかからないか

料金の透明性も、エージェントを選ぶ際の大切なポイントです。
留学費用には、授業料や滞在費のほかに手数料やビザ代などが加わることがあります。
中には、申し込み後に「実は追加費用が必要だった」というケースもあるので、見積もりの内訳が明確かどうか、事前にしっかり確認しましょう。分からない部分は遠慮せずに質問してみてください。

2.5 留学後のフォローや口コミの評価

留学は出発して終わりではなく、帰国後の進路やキャリアにどう活かすかも大切です。中には、帰国後の就職相談や英語学習の継続サポートを行っているエージェントもあります。
また、実際に利用した人の口コミや体験談を参考にするのもおすすめです。SNSやGoogleレビューなどでの評価もあわせてチェックしてみると、見えにくい部分も分かってきますよ。

3. フィリピン留学おすすめエージェント5選【比較表あり】

ここでは、サポートの手厚さや実績、口コミなどをもとに、特に評判の高い5つのエージェントをご紹介します。それぞれに特徴があるので、ご自身の希望に合ったところを選ぶ参考にしてみてください。

3.1 LALALA+Philippines(ラララプラス)

留学サポートの実績が豊富で、丁寧なカウンセリングが評価されているのがラララプラスです。フィリピンだけでなく、オーストラリアやカナダなどの留学サポートも手がけており、多様なプランに対応できる柔軟性があります。

授業料の割引制度や、オンライン英会話の無料レッスンなど、独自の特典が充実しているのも魅力です。サポート費用・カウンセリング費用・ビザ申請代行なども無料なので、留学費用を抑えたい方や初めての方でも安心して相談できますよ。

3.2 留学情報館

就職サポートやキャリア支援にも強いのが留学情報館です。学生だけでなく社会人からの問い合わせも多く、英語+資格取得といった目的を持つ方にも対応しています。

また、オフィスは東京と大阪にあり、対面でのカウンセリングを希望する方には便利な立地です。

基本的に手数料は無料ですが、大学など一部プランによっては費用が発生する場合もあります。見積もりの確認は事前にしておきましょう。

 

3.3 セブ留学アカデミー

名前の通り、フィリピンのセブ島留学に特化したエージェントで、現地とのつながりが強いのが特徴です。現地視察を行っているスタッフが対応してくれるため、実際の学校の雰囲気や生活環境についても詳しく教えてもらえます。

カウンセラー全員がセブ島留学経験者のため、リアルな体験談を聞くことができるのも特徴です。

 

3.4 PhilEnglish(フィルイングリッシュ)

フィリピン留学に特化したエージェントで、経験豊富なカウンセラーが一人ひとりに合った学校選びをお手伝いしてくれます。現地サポートも手厚く、万が一のトラブル時にはスタッフが迅速に対応してくれるので安心です。

学費の割引や事前の講師予約、オンライン英会話レッスンの提供など、独自のサービスも充実しています。また、途中退学時の返金保証や学校倒産時のサポートなどの制度があるのも特徴です。

 

3.5 FULL HOUSE(フルハウス)

「留学に興味はあるけれど、語学力や費用面に不安がある……」そんな方に寄り添ったサポートをしてくれるのがフルハウスです。

実際に、高校卒業後にカナダのカレッジに進学した方のサポート実績もあり、語学面や進学準備に不安がある方でも安心して相談できます。

また、文部科学省の留学支援制度や奨学金の活用など、費用面でのサポートも丁寧に提案してくれますよ。

 

4. よくある質問とエージェント利用時の注意点

ここでは、フィリピン留学エージェントについてよくある質問と、契約時に注意しておきたいポイントを分かりやすく解説します。

4.1 エージェントはなぜ無料なの?裏側の仕組み

「サポート無料」と聞くと、かえって不安になってしまう方もいるのではないでしょうか。

実は、エージェントの多くは、語学学校から紹介料を受け取って代理店として運営されています。

つまり、利用者は申し込みをするだけで、エージェントのサポートを無料で受けられるという仕組みなんです。

学校側としても、日本人留学生を安定的に受け入れるためにエージェントの力を必要としているため、こうした制度が成り立っています。

4.2 自分で手配した方が安いって本当?

「自分で直接学校に申し込めば、そのぶん安くなるのでは?」と思う方もいるかもしれません。たしかに、一部の学校では独自にキャンペーンを行っていたり、自分で手配することで手数料を抑えられる場合もあります。

しかし、エージェントを通すことで授業料の割引や特典が受けられるケースも多く、結果的に費用が抑えられることもあります。

また、学校の調査やビザの手続きはもちろん、現地でトラブルがあった場合も自分で対応しなければならず、慣れない環境では不安ですよね。安心して準備を進めたい方には、やはりエージェントのサポートがおすすめです。

4.3 複数エージェントに相談してもいいの?

もちろん、複数のエージェントに相談するのは問題ありません。

むしろ、比較することでそれぞれのサポート内容や提案力の違いが見えてくるので、自分の大きな決断に向けて納得できる選択ができるようになります。

ただし、同じ語学学校に複数エージェントから申し込むことはできないため、最終的にはどこを通じて申し込むかを決める必要があります。

迷った場合は、より自分の希望を細かく聞いてくれて、対応が丁寧だったエージェントを選ぶのがおすすめです。

4.4 契約前に必ず確認すべき注意点とは

エージェントと契約する前に、トラブルを防ぐために確認すべき注意点がいくつかあります。以下では、特に大切な事例を3つご紹介します。

①見積書の内訳をしっかり確認しましょう

授業料・滞在費・ビザ代・保険料などがどの項目にいくらかかるのか、詳しく記載された見積書を必ずもらいましょう。

②支払い時期とキャンセルポリシーは要チェック

手付金や全額前払いを求められるタイミングが早すぎないか、「いつまでならキャンセル可能か」「申込金は返金対象か」といった規定を必ず確認しておきましょう。

③手配スケジュールは余裕をもって

ビザ取得や入学許可書の発行には時間がかかることもあり、渡航予定日から逆算したスケジュールと、その流れが書面で示されているか確認してください。

5. 留学準備に不安がある方は無料カウンセリングを活用しよう

「興味はあるけど、何から始めていいかわからない」「学校選びに自信がない」そんな時は、まず無料カウンセリングを利用してみるのがおすすめです。

ラララプラスのカウンセラーに話を聞いてもらうことで、自分の考えが整理されて、不安が少しずつ解消されていきますよ。

5.1 無料カウンセリングでできること

カウンセリングでは、希望する留学時期や目的、英語力、予算などをもとに、自分に合ったプランを提案してもらえます。学校のパンフレットだけではわかりにくい現地の雰囲気や、生活面での注意点なども教えてもらえるのが嬉しいポイントです。

ラララプラスでは、サポート費用やビザ申請代行が無料なだけでなく、留学前のオンライン英会話レッスンも無料で受けられる特典があります。

スマートフォンやパソコンさえあれば、どこからでもレッスンを受けられるので、英語に自信がない方も準備を進めやすいですよ。

また、共同生活や初めての海外暮らしに不安がある方には、ホテル滞在が可能な学校のご紹介も可能ですよ。自分に合った学校と滞在先を選んで、快適な留学をしましょう。

5.2 個別相談で自分に合ったプランを作ろう

カウンセリングでは、カウンセラーと一緒に「自分の目的に合った留学とはどんなものか?」を明確にしながら、実際のスケジュールや手続きも確認していけます。プロと一緒に計画を立てることで不安がぐっと減るはずです。

ラララプラスでは対面相談・オンライン相談・電話相談に対応しており、忙しい方でも気軽にカウンセリングを受けられます。少しでも迷っている方は、ぜひ一度相談してみてください。

フィリピン留学は、費用を抑えながらもしっかり英語を学べる人気の選択肢です。

はじめての留学でも安心して準備を進めたい方には、留学エージェントのサポートがとても心強い存在になりますよ。学校選びから手続き、現地サポートまで、エージェントならではの丁寧な対応が受けられるのは大きな魅力です。

まずは無料カウンセリングを活用して、自分にぴったりの留学プランを見つけてみてくださいね。

フィリピン留学は
LaLaLa+におまかせ

詳細な学校情報、コース内容、料金表などが記載された最新のパンフレットと申込書をダウンロードできます。 留学計画の検討にお役立てください。