フィリピンの乾季と雨季って?時差も合わせて解説

2025.08.22記事

フィリピンは年間を通じて常夏の気候が続くことで知られていますが、大きく「乾季」と「雨季」の2つの季節に分けられます。現地での時間をより充実したものにするために、渡航シーズンによる気候の違いや、旅行や留学を快適に楽しむためのポイントを把握しておきましょう。

 

本記事ではフィリピンの季節と時差の基本情報をわかりやすく解説します。あわせて、日本との時差も事前に押さえておくと、スケジュール管理もスムーズなので、ぜひ参考にしてください。

フィリピンの乾季ってどんな季節?

フィリピンの気候は典型的な亜熱帯モンスーン型であり、年間を通じて高温多湿が続きますが、「乾季」と「雨季」の2つのシーズンに分かれます。乾季は晴天が多く、過ごしやすい日々となるため、観光地としてだけでなく、留学先としても人気です。

フィリピンの気候は「乾季」と「雨季」の2つに分かれる

フィリピンでは12月から5月頃を乾季、6月から11月までを雨季としています。

 

乾季は降水量が少なく、カラッとした晴れの日が続き、観光や留学に最適な気候です。一方の雨季は高い湿度とともに、短時間で激しく降るスコールが特徴。地域によっては雨季でも晴れ間が多いエリアもあるため、行き先によってシーズンの感じ方も異なります。旅行・留学のタイミングを考える際の大まかな目安として、乾季と雨季の区分を理解しておくと良いでしょう。

乾季・雨季の気温・湿度・天気傾向は?

フィリピンは国全体が熱帯に位置するため、年間を通じて高い気温が続きますが、季節によって気温・湿度・天気傾向が大きく変化します。

 

地域別で見る、乾季と雨季の平均気温と、天気の傾向は以下の通りです。

地域乾季の平均気温雨季の平均気温乾季の天気雨季の天気
マニラ25~32℃24~31℃晴れが多く湿度はやや低いスコール多発、蒸し暑い
セブ26~32℃25~30℃乾燥爽やかでアウトドア向き短時間の強い雨、天気は回復傾向
バコロド23~30℃26~30℃降雨少なめで安定雨が降る日も多いが暖かい

乾季は晴天が多く、空気も比較的乾燥していて朝晩は涼しさを感じることもあります。また、気温が高めでもカラッとした体感が続くため過ごしやすいので、ビーチやアウトドア、観光に最適な季節です。

 

一方、雨季になると気温はやや下がるものの湿度が高くなり、短時間で激しいスコールが降ることが日常的。特に地域によってその傾向は異なり、観光・生活のスタイルにも影響します。そのため、体感的な蒸し暑さと突然の大雨に注意が必要です。

ただし、雨が降った後はすぐに天気が回復することも多く、旅行時でも予定の調整で対策できます。旅先ごとの違いを理解しておくことで、季節に合った快適な過ごし方ができるでしょう。

乾季は観光に適したシーズンなのか?

結論として、乾季(12月〜5月)はフィリピン観光のベストシーズンです。

降雨が少なく湿度も比較的低めであることから、外出や観光、野外アクティビティに最適なコンディションが期待できるためです。気温・湿度ともに過ごしやすく、海や自然を満喫できる天候が続くため、ビーチリゾートや観光地巡りにも最適です。

 

一方、雨季は高い湿度とともにスコールによる一時的な降雨が頻発するため、観光に最適なシーズンとは言えません。屋外活動時は突然の雨に注意が必要です。

ただし、地域によっては雨季でも晴れ間が多い場合もあるため、服装やスケジュールを調整することで、旅行自体は十分に可能です。

 

よって、南国ならではの快適な体験を楽しむには乾季がベストと言えるでしょう。

乾季のフィリピン旅行の魅力とは?

乾季はフィリピン旅行や留学のベストシーズンとも言えるほど魅力的な季節。乾季にしか味わえない絶景や体験も多数あり、初心者からリピーターまで幅広くおすすめできる時期です。

晴天率が高く、観光・アクティビティに最適

乾季は晴天率が高く、人気のビーチリゾートや自然体験スポットで海水浴、シュノーケリング、ダイビング、島巡りなどのアウトドアアクティビティが存分に楽しめます。

 

日照時間も長いため観光地巡りにもぴったりで、天候に左右されない計画が立てやすいのが特徴です。爽やかな風や穏やかな気候の中で南国ならではの絶景やリゾート気分を満喫できるので、天気も服装も心地よい快適な旅を楽しめるでしょう。

ローカルイベント・お祭りも多数開催

乾季はフィリピン各地で伝統的なお祭りや大型イベントが数多く開催される季節でもあります。

 

代表的なシヌログやパナグバンガ、マスカラといったフィリピン独自のフェスティバルは、地元の文化と歴史に触れられる絶好のチャンスです。華やかなパレードやダンス、音楽に彩られたイベントは、海外からの旅行者にも人気で、交流を深める場としてもおすすめ。

フィリピン乾季のおすすめアクティビティ

フィリピンの乾季は、気温・天候ともに快適でさまざまなアクティビティに挑戦する絶好のタイミングです。海や自然に囲まれたリゾート体験はもちろん、世界的にも希少な野生動物との触れ合いや季節限定のイベントも魅力なので、現地の空気に包まれながら、思い出に残る体験を楽しみましょう。

島巡り・ビーチリゾート体験

乾季のフィリピンでは、各地の美しいアイランドや有名ビーチリゾートめぐりが鉄板の楽しみ方です。

 

セブやボラカイ、パラワンなど透明度の高いビーチでのんびり過ごすもよし、ボートツアーで複数の島を巡って絶景や地元文化に触れるのもおすすめ。水温も安定しアクティビティに最適な季節なので、初心者でも安心してマリンスポーツにトライできます。

ジンベエザメと泳ぐ

セブ島オスロブを中心に、乾季は世界最大級の魚ジンベエザメと泳ぐ体験がとても人気です。

透明度の高い海で巨大なジンベエザメと並んで泳げるのは、まさに一生ものの思い出。ベストシーズンは乾季の晴天時で、早朝のツアー参加が高確率で出会えます。安全面のルールや参加費用、予約状況も渡航前にしっかり調べておけば、充実した体験ができるでしょう。

ホーリーウィークには注意しよう

フィリピンの乾季には、日本のゴールデンウィークにあたる「ホーリーウィーク(聖週間)」が宗教行事としてあります。

 

この期間は多くの施設や交通機関が休業・混雑するため、観光や留学の計画を立てる際は注意が必要です。事前に営業日や現地の交通情報を確認し、無理のないスケジュールを立てましょう。現地に滞在するなら、フィリピン流の祝祭ムードとともに宗教儀式の様子や伝統文化にもしっかり触れてみるのもおすすめです。

乾季に行くなら知っておきたい注意点

フィリピンの乾季は旅行や留学に最適なベストシーズンですが、日本と比べて気候や環境が大きく異なるため、快適に過ごすためには事前の対策が不可欠です。ここでは、乾季のフィリピン旅行で意識しておきたい3つの注意点について解説します。

日差し・暑さ対策は日本よりも不可欠

フィリピンの乾季は日照時間が長く、紫外線が非常に強くなります。

 

日焼け止めや帽子、サングラスなどを必ず持参しましょう。気温は30℃以上になることも多く、熱中症対策としてこまめな水分補給や涼しい場所での休憩を心がけてください。服装は通気性の良い薄手のものがおすすめで、日差しの強い時間帯の外出は控えるのが賢明です。また、屋外アクティビティが盛んな時期だからこそ、しっかりした紫外線対策が快適な滞在のポイントとなります。

虫対策も準備万端に

乾季でも一定の湿度があり、蚊や虫の発生が多いのがフィリピンの特徴です。

 

特に夕方から夜間は蚊が活発になるため、虫除けスプレーや携帯用の蚊取りグッズを持参しましょう。アウトドアやリゾート滞在時は、肌の露出を控えたり、長袖の軽い服による防虫対策も有効です。蚊による感染症へのリスクもあるので、ホテル選びではネット付きの部屋を選ぶなど、事前のチェックも忘れずに。快適で安全な滞在のためには、虫対策は必須です。

屋内では冷房がフル稼働

フィリピンの大型ショッピングモールやホテル、レストランでは乾季でも冷房が強く効いています。

 

外の暑さとの寒暖差に体調を崩す人も少なくありません。羽織ものやストールなど薄手の上着を一枚持っておくと室内外の温度差に柔軟に対応できます。冷房のきいた施設では思った以上に冷えることがあるので、冷えやすい方は特に注意しましょう。体調管理のためにも、旅支度の段階で冷房対策を忘れないようにしてください。

よくある質問

フィリピンの乾季や旅行計画について、疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

ここでは渡航前によく寄せられる質問とその回答をまとめています。現地の季節や気候、旅先のベストシーズンなど細かなポイントも押さえて、万全な準備を進めましょう。

フィリピンに四季はありますか?

フィリピンには日本のような四季は存在せず、「乾季」と「雨季」という2つの季節だけです。日本独特の春や秋のような気温変化や行事は少ないものの、乾季には花が咲き誇り、雨季には緑が濃くなるなど、自然の移ろいは感じられます。

フィリピンは乾燥していますか?

フィリピンの乾季は日本の夏に比べてカラッとした晴天が続く印象ですが、平均湿度は年間を通じて高めです。雨季はさらに湿気が増し、蒸し暑い日も多くなります。ただし乾季の朝晩は風が涼しいこともあり、場所によっては快適な日が続きます。

セブ島に行くなら何月がベストですか?

セブ島旅行のベストシーズンは乾季の12月〜5月です。特に1月〜4月は晴天率が高く、海やマリンスポーツを存分に楽しめます。また、セブシティのイベントやボラカイなど近隣リゾートのピークも重なり、アクティビティやフェスティバルも多く活気にあふれています。雨季は天候の変わりやすさに注意が必要です。

セブの台風シーズンはいつですか

フィリピンの台風シーズンは主に夏から秋にかけての7月〜10月です。

 

セブはルソン島ほどは影響が少ないですが、この時期は突然の強風や大雨が発生することがあります。海のアクティビティは中止になる場合もあるので、旅行計画の際は天気予報を確認しながら、柔軟にスケジュールを調整しましょう。

まとめ|乾季を狙って最高のフィリピン旅を

フィリピンの乾季は晴天率が高く、ビーチや観光地巡り、アクティビティ体験に最適なベストシーズンです。

 

日本とは異なる気候や環境も事前の対策で安心して楽しむことができ、紫外線や虫、冷房など南国特有の注意点にも配慮すれば、より快適で安全な滞在が実現します。また、現地のローカルイベントやお祭り参加も乾季ならではの魅力。

 

旅行や留学の時期選びで迷ったら、乾季を狙ってフィリピンの本当の魅力を存分に味わいましょう。

フィリピン留学は
LaLaLa+におまかせ

詳細な学校情報、コース内容、料金表などが記載された最新のパンフレットと申込書をダウンロードできます。 留学計画の検討にお役立てください。