ご相談・ご質問(平日11~18時)
フィリピン留学のTOEIC点数保証コースとは?内容からおすすめ学校まで
2025.10.29記事
英語力を「数値」で証明できるTOEIC。フィリピン留学では、このTOEICスコアを短期間で効率的に伸ばす「点数保証コース」が人気を集めています。一定期間内に目標スコアに到達できなかった場合、再受講が無料になる制度を設ける学校も多く、成果重視で学びたい人に最適です。
この記事では、点数保証コースの仕組みから内容、さらにはおすすめの学校までを詳しく紹介します。
「TOEIC点数保証コース」とは

フィリピン留学では、英語学習の成果を「TOEICスコア」で具体的に証明したい人向けに、点数保証コースが設けられています。「TOEIC点数保証コース」は、一定期間で指定スコアの達成を保証する特別プログラムで、短期間で確実にスコアアップを目指す学生や社会人に人気です。
ここでは、TOEIC点数保証コースの仕組みや、他の試験対策コースとの違いを詳しく見ていきましょう。
コースの仕組み
TOEIC点数保証コースとは、一定期間の受講で指定スコアの達成を学校側が保証するプログラムです。たとえば「12週間で700点保証」「8週間で600点保証」など、目標点数ごとにカリキュラムが組まれています。
授業への100%出席や、模試試験の受験などがスコア保証の主な条件です。もし目標スコアに届かなかった場合は、追加費用なしで再受講が可能な制度を設けている学校もあります。短期集中で結果を出したい人に適したコースです。実践的な問題演習と講師の個別フィードバックにより、効率的に得点力を伸ばせます。
学校によってIELTSの点数保証コースもある
TOEICだけでなく、IELTS(アイエルツ)の点数保証コースを提供している学校も多く存在します。海外大学進学や永住権申請を目指す学生に人気で、スピーキング・ライティング重視の指導内容が特徴です。
IELTS保証コースでは、スコア6.0、6.5、7.0など、目標スコア別に細かくカリキュラムが設定され、模試の頻度も高めに設計されています。TOEICよりも学術的な英語力が求められるため、講師は高度なトレーニングを受けた専門講師が担当するケースが一般的です。
目的に合わせてTOEICとIELTSを選べるのは、フィリピン留学ならではの大きな魅力といえるでしょう。
TOEIC点数保証コースの内容

フィリピンのTOEIC点数保証コースでは、短期間で目標スコアを達成するために、体系的なカリキュラムが組まれています。基礎から応用までを網羅し、弱点を徹底的に補強できるよう設計されていることが特徴です。
マンツーマン授業を中心に構成され、集中して学べる環境が整っています。
授業内容
点数保証コースのカリキュラムは、リスニング・リーディング・文法・単語・模試演習の5分野を中心に構成されています。1日6〜8コマの授業のうち、半分以上は講師とのマンツーマンレッスン。生徒の得意・不得意に合わせて問題を選び、個別にフィードバックを行います。
グループ授業では模試対策やディスカッションを通じて集中力を鍛え、試験本番に強い英語力を育成。また、週に1〜2回は公式形式の模擬試験を実施し、スコアの推移を可視化します。定期的に学習カウンセリングを行うことで、学習計画を軌道修正しながら確実にスコアアップを目指す内容です。
一日のスケジュール例
TOEIC点数保証コースの学生は、朝から夕方まで英語漬けの一日を過ごします。
たとえば午前は文法・語彙のマンツーマン授業、午後はリーディングや模試演習といった流れが一般的です。授業時間は1コマ50分前後で、1日8時間前後が標準的。夜には自習や課題時間が設けられており、一日の学習量は日本の語学学校の2〜3倍に相当します。
特に「スパルタ校」と呼ばれる学校では、外出制限や義務自習があることも。集中して学びたい人にとっては理想的な環境です。規則的な生活リズムのなかで、短期間でも大きな成長を実感できるでしょう。
フィリピン留学での点数保証コースの費用

フィリピンのTOEIC点数保証コースは、高品質ながら費用を抑えられる点が大きな魅力です。授業料・寮費・食費・掃除・洗濯などがすべて込みのパッケージ料金が多く、留学初心者でも安心して参加できます。ここでは、一般的な費用感を他国と比較してましょう。
費用の目安と他国との比較
フィリピンの点数保証コースは、4週間でおよそ約25〜35万円、12週間で約60〜85万円前後が相場です。授業料のほかに、寮の3食付き滞在費、光熱費、清掃サービスなども含まれるため、トータルで見れば他国と比較して非常にコストパフォーマンスが高いといえます。
| 4週間 | 12週間 | |
|---|---|---|
| フィリピン | 約25〜35万円 | 約60〜85万円前後 |
| アメリカ、イギリス | 約40〜60万円 | 約100〜150万円 |
| オーストラリア、カナダ | 約40〜50万円 | 約80〜130万円 |
上記の費用において、アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダは滞在費、光熱費、清掃サービス費を含みません。
アメリカやイギリスでは同等のTOEIC/IELTS対策コースが4週間で40〜60万円以上、オーストラリアやカナダでも30〜50万円程度が一般的です。つまり、フィリピンでは半額以下で同等の成果を得られる計算になります。
低コストながら講師の質が高く、1対1レッスン中心という学習効率の良さも、フィリピン留学が選ばれる理由のひとつです。
TOEIC点数保証コースがあるおすすめの語学学校

フィリピンには、TOEIC点数保証コースを設けている語学学校が数多くあります。そのなかでも、カリキュラムの質やサポート体制、学習環境が特に優れている学校を厳選してご紹介。3校はいずれもセブ島にあり、短期間でスコアアップを目指す学生に人気です。
SMEAG(セブ)
セブ島を代表する大規模校のひとつであるSMEAGは、公式TOEIC試験センターとして認定されている点が大きな特徴です。試験本番と同じ環境で模試を受けられるため、実践的に対策できます。
点数保証コースは12週間で約73万円で、600点、700点、800点、900点など目標スコア別に細かく設定。寮はキャンパス併設型で、3食付き・清掃サービス完備されています。厳しいスケジュールのなかでも快適に過ごせる環境でしょう。初めての留学でも安心できるサポート体制が魅力です。
詳しくはこちら
CIA(セブ)
CIA(Cebu International Academy)は、質の高い講師陣とバランスの取れた学習環境で知られる人気校です。TOEIC点数保証コースは12週間で約83万円が目安で、模擬試験を週1回以上実施し、進捗を細かく分析します。
キャンパスはモダンな施設が整い、カフェやプールも併設。勉強の合間にリフレッシュできる空間が確保されています。また、英語オンリーポリシー(EOP)を採用しており、授業外でも英語環境を維持しやすいことが強み。スパルタ式ほど厳しくはないものの、集中して学びたい人に適した環境です。
詳しくはこちら
CG Academy(セブ)
CG Academyは、アットホームな雰囲気のなかでしっかり学べる中規模な語学学校です。TOEIC点数保証コースは12週間で約85万円。
朝から夜まで英語漬けのスケジュールで、一日最大8コマの授業が行われます。特にマンツーマン授業の割合が高く、弱点克服に最適です。セブ市内から少し離れた落ち着いたエリアに位置しており、学習に集中しやすい環境も魅力。講師のサポートも手厚く、初級レベルからでも確実にスコアアップを狙えます。
詳しくはこちら
まとめ:LALALAで留学を成功させよう
フィリピンのTOEIC点数保証コースは、短期間で成果を出したい人に最適な選択肢です。費用を抑えながらも、マンツーマン中心の質の高い指導を受けられる点が大きな魅力。SMEAGやCIA、CG Academyといった人気校では、目標スコアに合わせたカリキュラムと学習サポートが整っています。
留学エージェント「LALALA」では、無料カウンセリングを実施し、各学校の最新情報や費用シミュレーション、入学手続きなどを徹底サポート。LALALAを活用して、あなたの目標やスケジュールにぴったりのプランを一緒に見つけましょう。
フィリピン留学で、確かな英語力とTOEICスコアアップを実現してください。